名古屋まで車を運転させていただき、 さらに、妻が買い物を済ますまでの7時間ほど本屋に滞在させていただけるという非常に有意義な休日を過ごしましたが、 それはどうでも良くて駐車場の話です。
栄・大須エリア駐車料金は時間単価が高く、 かつ料金上限設定の無いところが多いため、 そのようなところに駐車して長時間買い物なんてした日には、 駐車料金がえらいことになります。
実際、私も栄のパルコの駐車場に停めて2時間程度のライブを見に行き、 帰ってきたら駐車料金が4000円を超えていたという苦い経験があります。
ライブのチケ代よりも高いっていうね。。
そんな感じで都会の駐車料金は高くつきがちなので、駐車場選びは大切なのです。
スポンサーリンク
今回の記事では、名古屋の栄・大須エリアに車で買い物に行ったときに利用している料金上限有りな駐車場を紹介します。
休日でも料金上限有りなので安心ですよ。
それでは早速。
下の地図中で赤い四角の枠内にある駐車場が安いです。

・Aエリア
大須観音のある19号線を挟んで西側に行くと、 休日でも駐車料金上限有りな駐車場が現れます。
それよりも内側になるとかなり値段が上がるので、ここから頑張って歩きましょう。
大した距離じゃないです。
駐車場の詳細地図↓

①の駐車場

21:00まで上限1000円で停めれます(13台)。
奥にある停めにくいスペースは900円で停めることができます。
②、③の駐車場
上限900(6台)~1000円(3台)くらいの駐車場です。昼間は19:00までだったかな?
④の駐車場

ファミリーマート向かいにある立体駐車場「いずみパーキング」は1日上限800とお得ですが、 20:00以降は係のおじさんが帰ってしまって出庫不可になるので要注意です。
ここは一回停めるごとにスタンプが貰え、十個貯まると割引というサービスもやっています。
この辺の駐車場は初売りの時でもない限りどこかしら空いていますよ。
一方通行が多いので逆走しないように注意してくださいね。
・Bエリア
栄から東にあるダイアモンドホール沿いにある駐車場も駐車料金上限有りになります。
大須側よりも遠く感じるのは、道中に寄り道できるスポットが少ないからでしょうね。
番外:イオンタウン千種
イオンタウン千種の駐車場は 休日駐車料金上限有ではありませんが、 利用時間によっては安いので紹介しておきます。
駐車後2時間無料、
イオンタウンで1000円以上買い物でさらに1時間無料、
以降は30分毎に100円で停めることができます。
ちなみに、平日は上限1200円です。
以上、名古屋の栄・大須付近にある休日でも料金上限有りの駐車場についてでした。
個人的には大須側のAエリアがオススメです。
【関連記事】
この記事へのコメント