しかも、そんな時の下窓はたいていすぐに閉まってしまうので、 「あの一瞬さえ耐えきっていれば…」と悔やんでも悔やみきれない事態になります。

月曜オープンの7:00よりも前に為替レートを確認できれば、 このような悲劇を防ぐことができますよね。
今回の記事では月曜早朝(7:00前)に為替レートを確認する方法を3つ紹介します。
1) サクソバンク証券のホームページを見る
夏時間は3時から、冬時間は4時から為替レートを見ることができます。
ただ、スマホからだと字が小さくて見にくいです。
サクソバンクに口座を持っていれば、スマホアプリでもレートチェックができますが、 レートチェックの為だけに口座を開くのは面倒なので、私は別の方法を取っています。
2) iPhoneの株価アプリでチェックする
iPhoneに最初から入っている株価アプリは意外と優秀で、 為替レートを見れるように設定しておけば、 月曜7時前でもレートチェックをすることができます。
ホームボタン→画面上から下へスワイプ の2アクションで素早くレートを見れるのも良いですね。
さっと見て問題なければすぐ寝るわけです。
設定の仕方↓
株価アプリ→右下のマーク→Apple等のいらない株価を消す→左上の「+」を押す→追加したいレート検索窓に入力・追加
例
ドル円:USDJPY=X、オーストラリアドル円:AUDJPY=X、ユーロドル:EURUSD=X、上海総合:000001.SS 等々。
私の設定は下のような感じです。

3) IG証券のアプリを利用する
IG証券は月曜6時から取引することができますので、当然6時からレートチェックをすることができます。
iPhone/Android用のアプリをインストールしておけば、 IG証券の口座を開設していなくてもレートチェックができます。
下のURLでダウンロードできます。
http://www.ig.com/jp/trading-apps
こういったアプリは口座番号を入力してログインしないと相場情報を見れない業者が多いですが、IG証券は良心的ですね。
アプリを起動して左下のライブプライスをタップすると為替レートを見ることができ、 レートをタップするとチャートも見ることができます。


「月曜早朝の窓開け確認→やばそうなら入金」が目的ならば、 レートチェックは6時で十分間に合います。
iPhoneユーザーなら「株価アプリ」を、 Androidユーザーなら「IGマーケッツ証券のアプリ」を 使用して毎週月曜朝6時に頃にレートチェックすることをオススメします。
理不尽な窓開けで資産を無駄に削られないように気を付けていきましょう。
【関連記事】
この記事へのコメント