陸マイラーな私のJALマイルの貯め方

私は飛行機に乗らずにマイルを貯める陸マイラーなのですが、今回はどのようにしてマイルを貯めているか紹介したいと思います。
今現在貯めているマイレージプログラムは

ワンワールド
・JAL
・ブリティッシュエアウェイズ(アビオスポイント)
スターアライアンス
・ANA
・ユナイテッド航空(マイレージプラス)
スカイチーム
・デルタ航空(スカイマイル)

の5種類です。
今年は下記のフライトをマイルで発券しています。
中部⇔新潟(ANA:1人分をANAマイルで)
中部⇔札幌(JAL:2人分をBAマイルで)
大阪⇔鹿児島(ANA:2人分をマイレージプラスで、JAL:2人分をJALマイルで)

マイルを貯め始めて1年半くらいですが、陸マイラーでもこれくらいの旅行分のマイルは貯めれますので、日々の生活から意識して貯めていきましょう。

スポンサーリンク

今回の記事ではJALとブリティッシュエアウェイズのマイル(アビオスポイント)の貯め方を紹介していきます。
それではまずJALから・・・

JAL(日本航空)
マイル利用用途
国内線特典航空券に交換(BAマイルでは発券できない屋久島便などの離島線)

貯め方
1) JMB WAONを利用する
イオン、マックスバリュ、ミニストップなどWAONが使えるお店ではJMB WAONで支払いをしています。
JMB WAON利用200円毎に1JALマイル

JMB WAONにJALカードでチャージすると100円毎に1JALマイル(ショッピングマイルプレミアム申し込み必要)
の、合計1.5%の還元率でマイルを貯めることができます。

それだけではありません。
イオンやマックスバリュでの買い物では、通常の買い物で付くWAONポイント以外にもボーナスWAONでガッツリとマイルを貯めることができます。商品の値段のところにこんなマークがついています↓。
WAONボーナスポイント2.jpg
ボーナスマイルが付与される商品は、例えば
・メッツコーラ500ml 10JALマイル
・納豆1パック 5JALマイル
・ヨーグルト 20JALマイル
・ハーゲンダッツ 12JALマイル
等々たくさんあり、お店で表記されているボーナスWAONの数値の1/2がJALマイルとして付与されます。

私はイオンやマックスバリュではイオン株主優待の3%キャッシュバックもいただいているので、生活用品はイオン系列店で買うことが多いです。

また、2016年2月2日よりミニストップで公共料金の支払いをJMB WAON払い可能になりました。
払込票での公共料金の支払いでもJMB WAON利用ポイントが付くので、クレジットチャージ+利用分で1.5%のJALマイルが得られます。


2) ローソンでポンタポイントを貯める
ポンタカードをローソンで掲示すると買い物100円で1ポンタポイントが貯まり、
2ポンタポイント→1JALマイルの割合で交換できます。
ほとんど貯まっていませんが、ポンタポイントの有効期限は最終利用日から1年と実質無期限なので、数年に一度マイルに交換できればいいなと思っています。
12/15(火)からはローソンでJMB WAONが使えるようになったので、 ポンタカード掲示+JMB WAON決済すると、トータルで2%のJALマイル還元率になりますね。
このことについては↓の記事で詳しく書きました。
  • ローソンで一番JALマイルを貯める方法(掲示カード、決済方法比較)

  • 3) dポイントで貯める
    5000dポイント→2500JALマイルで交換できます。
    dカードGoldを保有していると、docomoの携帯料金の10%分のdポイントが貯まるので、年に一回くらいはJALマイルに交換できそうですね。
    dポイントはポンタポイントと等価交換できますが、等価交換のくせにさりげなく250dポイントの手数料がかかるので、ポンタポイントを経由するのはお勧めしません。
    一応書いておきますが交換レートは下記のようになっています。
    5000dポイント+手数料250dポイント=5000ポンタポイント(5000dポイント単位)
    ドコモポイントの時は100ドコモポイント→100ポンタポイント→50JALマイルに交換できて、もう少し使い勝手がよかったんですけどね。。

    4) トリップアドバイザーへの口コミ投稿で貯める
    私はANAを選択して貯めていますが、JALをで貯めることもできます。
    50文字以上の口コミ1件あたり口コミの量に応じた5~20マイルを獲得することができます。
    トリップアドバイザーで稼げる量は、一か月あたり1500マイル分が限度です。 口コミに写真を付けると付いていた50%のボーナスが廃止され、口コミに付くマイルのレートも従来の半分に改悪されたので、最近は口コミ投稿していません。


    私はJMB WAONメインでJALマイルを貯めていますが、1年で3万マイルくらい貯まりましたよ。

    続いてブリティッシュエアウェイズ(BA)のアビオスポイントの貯め方を紹介します。

    ブリティッシュエアウェイズ(BA)のアビオスポイント
    マイル利用用途
    JAL国内線特典航空券に交換(片道4500マイルなのでJALマイルでとるよりお得)

    貯め方
    1) 買い物をSPG AMEXカードで決済してスターポイントを貯める
    買い物をSPG AMEXカードで決済すると、100円で1スターポイント獲得でき、20000スターポイントを25000アビオスポイントに交換可能です(100円=1.25マイル)。
    スターポイントの交換先はBA以外にもJALやANA等主要な航空会社であればほとんど問題なく選ぶことができるので便利です。

    2) スターポイントを購入してアビオスポイントに交換する
    SPG AMEXカードで決済すると貯まるスターポイントは購入することも可能です。年間30000ポイントまで購入可能です。
    通常は20000ポイント=700ドルですが
    年一回くらい割引セールで25%引きで購入することができるので、
    そのタイミングを狙って購入すると、
    20000ポイント=525$=63000円(1$=120円で計算)
    くらいになります。
    20000ポイントは25000アビオスポイントに交換できるので、 このレートだと1アビオスポイントあたり2.52円ですね。
    その時の為替レートと交換したい特典航空券の価格を見比べて、お得であれば購入するといいでしょう。
    スターポイントの購入とマイルへの交換はSPG AMEX独自の特典ではないので、 このカードを持っていなくても下記の流れでできます。

    SPGの会員登録(無料)→スターポイント購入→マイルへ交換

    ちょうど2016年4月末までスターポイントの最大25%ディスカウントキャンペーンをしているので、 JAL,ANA,BA等のマイルがほしい人にとってはチャンスですね。

    3) アビオスポイントを購入する
    アビオスポイントはBA公式ページで購入することができます。
    購入限度は年間35000アビオスポイントで、1000ポイントから1000ポイント単位で購入することができます。
    当然たくさん買うほどディスカウントされていき、1ポイント当たりの価格が最も安くなるのは35000ポイント購入で988$です。
    1$=120円のレートで計算すると1アビオスポイントあたり3.39円ですね。

    これだと、先に紹介したスターポイント購入からのアビオスポイントへの交換の方が有利ですが、 たまに50%マイル増量の短期プロモーションを行うときがあるので、そこを狙って購入することができれば、 35000x1.5=52500ポイントを988$で購入でき、それだと1アビオスポイント当たり2.26円とかなりお得になります(1$=120円で計算)。

    アビオスポイントの購入法は
    BA公式ページにログイン→ExectiveClub→Aviosを購入
    でできます。
    Avios.jpg
    *注意点
    アビオスポイントを購入するためには、購入時点で1000ポイント以上保有していないといけないため、まずはなにかしらの方法で1000ポイント貯めてください。

    今回はJALとBAの陸マイラー的なマイル獲得法について紹介しました。
    次は、ANA、ユナイテッド航空、デルタ航空のマイルの貯め方について書きたいと思います。

    【関連記事】

    この記事へのコメント


    この記事へのトラックバック